花仕事支援セミナー

フラワーアレンジメントの仕事に必要な知識を得る/第11回 花仕事 支援セミナー第三講・第四講・第五講

フラワーアレンジメントの仕事に必要な知識を得る/第11回 花仕事 支援セミナー第三講・第四講・第五講

フラワーワークスジャパンの開業支援である花仕事 支援セミナーは、第11回が2022年3月から月に1回開催され、先日、第五講が終わりました。「花仕事支援セミナー」は、フラワーアレンジメントの資格を取得したあと、将来、花の仕事をしてみたい方のためのビジネスセミナーです。第三講、第四講、第五講のセミナーの様子を報告いたします。

花仕事 支援セミナーでフラワーアレンジメントの仕事の基礎を知る

フラワーアレンジメントの教室を開校したり、フラワーギフトのショップを開業するためには、

1.フラワーアレンジメントの技術
2.花の仕事に必要な知識と情報

この2つの要素がなくては、はじめられません。技術は各教室のレッスンで、花の仕事についてはFWJのセミナーで習得することができます。「花仕事 支援セミナー」は、花仕事の基礎知識を学び、課題をクリアしていく、いわば “花仕事の登竜門” 的セミナーです。

花仕事 支援セミナー第三講

第11回 花仕事支援セミナー 第三講
日時:2022年5月28日(土)17:00?

花仕事 構築のマーケティング基礎と情報発信ツール

第三講は、花仕事支援セミナーの山場ともいえる回です。
代表理事の谷川がアトリエをオープンしてから25年継続させている理由から、ポイントを分析し、教室運営について必要なことを学びます。
また、フラワーワークスジャパンでは、ホームページなどのオウンドメディアを持つことを推奨しています。「オウンドメディアとは何か」という初歩的な知識から、どんな媒体が有益なのか、情報発信の仕方、さらに、具体的な記事の書き方まで指導します。

パソコンを普段使わない方には、とっつきにくい分野ではあるので、理解するのに時間がかかるかもしれません。はじめは理解できなくても、第三講以降、記事作成の課題がでるので、徐々にポイントが分かってくると思います。

「情報発信」は、花の仕事の進め方の1つです。

他の方法としては、これまでの仕事関係からつながったり、経営者の会や異業種交流会などに足を運んで人脈をひろげたり、色々あると思います。いずれにせよ、自分に合った方法で「行動」を起こすことが大切です。

花仕事 支援セミナー第四講

第11回 花仕事 支援セミナー 第四講
日時:2022年6月25日(土)17:00?

フラワーアレンジメントのプレゼンテーション

受講生が、フラワーアレンジメントの体験レッスンをする、またはフラワーギフトのオーダーをもらった、と仮定して、アレンジメントを作成・持参してプレゼンテーションを行います。

普段のレッスンでは、教室に行くとすでに講師により花がそろえられていて、生徒は特になんの用意もせずにアレンジメントを作ることができます。自分が講師となったとき

・居住するエリアにレッスンで使う花を購入できる店がありますか?
・オアシスなどの資材はどこで揃えますか?
・体験レッスンに適切な花合わせができますか?

など、準備する前に知っておくことがたくさんあります。今回、皆さんそれぞれのアレンジメントを比べられ、問題点や見習える点など出し合いました。

<受講者の感想>
・花材選びに時間がかかった
・花材を購入するタイミングが難しかった
・自分の好みと価格との調整が思うようにいかなかった
・花屋の店主さんとのコミュニケーションがとれた

皆さん、1輪2輪の花を買ったことはあるけれど、レッスンやギフト制作に必要な花材を購入するのは初めてだったと思います。今回のセミナーで、花仕事で「体験レッスンをする」「フラワーギフトを作る」ことがより具体的に感じられたのではないでしょうか。花の仕事は、花材の準備がうまくいくと良い結果をだすことができます。アレンジメントの技術を磨き、購入先などの情報を集め、花を選ぶ訓練をする。仕事を始める前から経験しておくことで、少しでも不安が取り除けたらいいですね。

※ベーシック2の認定試験を合格後、教授法・販売法を受けられた会員さんには、卸価格で購入できる仕入先のご紹介をしています。

花仕事支援セミナー第五講

第11回 花仕事支援セミナー 第五講
日時:2022年7月30日(土)17:00?

経営計画の立て方について

自分のフラワーアレンジメントの教室をもつ」「自分のフラワーギフトのショップを持つ」ということは、事業主となります。会社勤めで雇われるのではなく「経営する」という立場になります。

誰のために、どんな教室にしたいのか、3年後、5年後どんな風に成長していたら理想なのか、など、教室を動かすために必要な知識を習得します。そして、数値を書表に表し、その数値目標を達成させるために、どのような行動を起こせばいいのかを考えます。

書表作成での、受講者さん方の運営方針を一部ご紹介します。

・植物にふれることで笑顔になり幸せを感じてほしい
・花で理想のライフスタイルを築いてほしい
・レッスンで非日常を感じてほしい
・花のある暮らしを広めたい

今、思い描いている理想が空想にとどまらないように、数値化し、どのような行動を起こせば目標に到達するのかを繰り返し検証していくことが大切です。

おわりに

現在開催中の「花仕事 支援セミナー」の第三講、第四講、第五講の報告をしました。花仕事支援セミナーでは、「花で仕事をする」プロセスをわかりやすく公開しています。フラワーアレンジメントの資格を取得したのち、スムーズに花仕事がはじめられるように応援しています!

関連記事
>>>第11回花仕事支援セミナー 第一講
>>>第11回花仕事支援セミナー 第二講
>>>未経験からフラワーアレンジ教室開校

URL
TBURL

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top