石井純子先生 プロフィール
大学4回生就職活動の時期にフラワーアレンジメントと運命的な出会いを果たし、フラワーアレンジって楽しい!これはきっと人に喜んでもらえる!お花の仕事がしたい!と花の道を歩み始めた石井先生。
ホテルやレストランなど様々な店舗のディスプレイを手掛け現場で花仕事の経験を積み、花仕事歴は今年で23年目を迎えられました。
現在はAtelier Juneを主宰され、アトリエで教室を開き、フラワーギフト販売や生花の活けこみなどの仕事もされる一方、一般社団法人Flower Works Japanの理事としても力を発揮していただいています。
花仕事歴23年 Atelier June 石井純子先生
(インタビュアー:FWJ事務局 谷川彩絵)
- FWJ
- AtelierJune主宰、一般社団法人Flower Works Japan理事の石井順子先生にインタビューさせていただきます。初めに自己紹介をお願いします。
- 石井
- よろしくお願いします。フラワーワークスジャパン所属、神戸市北区鈴蘭台にあるAtelier Juneの石井純子です。
プリザーブドフラワーアレンジメントや、イギリススタイルのフレッシュフラワーアレンジメントを学べる教室で開いています。
教室のほかにも、生花やプリザーブドフラワーのギフト販売や、バーなどの生け込みをしています。花歴は今年(2016年)で23年になります。 - FWJ
- 22歳から花仕事を始められたとお聞きしていますが、初めての仕事って覚えていますか?
- 石井
- 初めての仕事はアーティフィシャルフラワーをアレンジすることでした。大学卒業後アーティフィシャルフラワーアレンジメントをレンタルする会社に勤務していたので。アートフラワーの世界を知らないまま飛び込みました。
知らないまま飛び込んだ、アートフラワーの世界
- FWJ
- それまでにフラワーアレンジメントの勉強はされてたのですか?
- 石井
- それがしてなかったんです。大学4回生の時に初めてフラワーアレンジメントというものを知って、フラワーアレンジメントの体験レッスンに行きました。
フラワーアレンジメントをしてみたらすごく楽しくて。これは人に喜んで貰えるな、この仕事をやりたいなぁと思って就職活動をやめてお花の資格を取りに行ったんです。
学生時代は京都に住んでいたので、卒業まではアルバイトして資格取得に必要な費用を貯めて神戸に帰ってきました。 - FWJ
- 大学時代にフラワーアレンジメントに出会ったことにフラワーアレンジメント始めたきっかけと、お花を仕事にしたいと思ったきっかけと、資格を取ろうと思ったきっかけが全部つまっているんですね
- 石井
- お花屋さんで働いたこともなかったし、フラワーアレンジメントの体験レッスンで1回作っただけだったので、やっぱり仕事するには資格がいるのかなと考えまして。
そこの教室で取れる資格というのが有名な資格で。まぁ、大きいところだしそういうところで資格を取ったら仕事になるかなと思って。
その頃インターネットとかも無かったから、大きいところのほうが安心かなって思って習い始めたんです。 - FWJ
- 資格取るのはどのくらいかかりましたか?
- 石井
- 1年かかってないと思います。詰めて通って半年くらい?
1年も経ってないくらいで取得したと思います。
初めて取った資格、現場では全然通用しなかった
- FWJ
- 資格取って仕事にそのままつながりましたか?
- 石井
- 全然通用しなかった!全く?(笑)
資格を持ってても現場では通用しないものだって気が付いて、その後上級の資格取るのをやめました。
- FWJ
- 資格取得は止めて、アーティフィシャルフラワーの会社に就職されたんですね
- 石井
- その会社では、オーダーを頂いたお店の雰囲気に合わせて製作したり、雰囲気とか色目などご要望をお聞きしたりしてアレンジを作っていました。
先輩や先生のアレンジを見て覚えるみたいな感じでした。職人的な感じですよね。
数をたくさんこなさせてくれたので、勉強になりましたね。
やっぱり勉強したい!
アトリエフィーズとの出会いと再度の資格取得
- FWJ
- 1度は資格取得をやめられたということですけれど、その後また別の資格を取られたのですね?
- 石井
- そうですね。仕事でお客さんのところに行くと『お花の仕事いいよね、やっぱり資格持っているんでしょう?』ってよく聞かれてたんですよ。
お客様からしたらちゃんと勉強してるってことが安心感に繋がってるのかなと思いました。
資格が必要というより勉強が必要だなと思ったんです。それでフラワースクールをいろいろ探したんですけど、なかなか仕事に活かせそうなアドバイスをもらえそうなところもなくて。
探してた頃にアトリエフィーズの谷川先生(FWJ代表理事)に出会って、作品展を見に行ってイギリススタイルに出会いました。
こんなフラワーアレンジメントのスタイルがあるんだ!って驚きましたね。
それまで習ってた資格のフラワーアレンジメントとは全く違うものだったし、色合いとかお花の組み合わせとか、すごく感動したのを覚えています。
『こういうフラワーアレンジメントが作れるようになりたいな、勉強したいな』、と思ったんです。
勉強したいというのと、資格をちゃんと取っておきたいというのが同時にあったので、入会と同時に資格コースに入りました。 - FWJ
- そこでまた学んで、勉強もしつつ資格も目指しつつ、またフラワーアレンジメントを習い始めたのですね
- 石井
- そうです。アトリエフィーズでも基本的なデザインがあって、それをいろんなお花で出来るっていうところが面白いのと同時に、すごく難しかった。生花は、アートフラワーと扱い方も違うし。もう一度学び始めてから、色の組み合わせとか変わったかな。
「こんなふうにお花の色を繋ぐんだ」とか「お花の選び方が今までになかった引き出しをいっぱい作ってもらったな」って思います。
一般社団法人Flower Works Japan事務局兼編集部です。
COMMENT ON FACEBOOK